こんばんわ。
大阪でヨガ&アロママッサージをしているちかです。
今日は笑顔のすごさを体感している所なので
是非お伝えしたいなと思います!
目次
笑顔の効果は内側からの免疫アップと外側の表情筋にまでいい!!
結論から申しますと、
笑顔は最高のアンチエイジング効果があります!
下記は
『健康における笑いの効果の文献学的考察』
という論文から引用しています。
かなり昔のものですが、笑顔のすごさを物語るには最適な
内容だと思います。
内側(精神面)
精神面では、
・抑うつ状態の抑制
・不安・緊張・痛みの緩和
・人間関係の確立
・否定感情の数値の改善
・ストレス軽減
外側(身体面)
身体面では、
・NK細胞の活性の上昇
・覚醒を促す
・睡眠パターンの改善
・アレルゲンによる膨疹,紅斑反応の縮小
・自律神経系への影響
食後血糖値上昇抑制
論文からだと少し難しい感じになりますが、
免疫アップ、笑顔で顔の筋肉もアップ♪
細胞レベルからアンチエイジング!
という一石何鳥?!という
得しかない、無料で出来る若返り法だったんです!
NK細胞とは免疫力アップに一役買ってくれていて、
ウイルスなどから体を守ってくれる力もありますから
しっかり笑って、ウイルスも撃退しましょう♪
笑顔の効果!私が試したポイント3つ!
笑顔を意識するようにはなっていたのですが
なかなかずっと笑顔が続かなかったりと、
日々、一日中ずっと笑顔でいるって簡単じゃないな。と思っていたんですね。
ずっとご機嫌さん。ってことです(*’▽’)
で、ここで思いついたのが、
①一日10分笑顔でいる(めっちゃ笑う顔)
一日10分だけでいいので笑顔でいる時間を作る。
ということを、筋トレやレッスンと同様ととらえ
夜のヨガルーティンに入れ込んだ。
やはり継続には、日々のルーティンにすることが一番大事。
これが功を奏して毎日出来るようになって3か月ほどたった時に
年齢がいってるのもあり、
特に顔のほうれい線は変わったようには見えなかったんですが、
ほっぺたの筋肉が使えるようになっていることに気づきました!
そして明らかに気分が良く、体調も良くなっていたんです!
そしていいこともかなり増えてきてるんです!!
思ってなかった幸せなことが舞い込んできてすごく幸福感が
増してます!
体感として本当に心から楽しく過ごすことが
幸せをグングン引き寄せる一番の秘訣だと。
これって『思考が先、現実は後』とアファメーションなどは
イメージが先といいますが、
実際妄想だけでは続かないことや現実味が感じられないことって
多いんじゃないのかな?と思うんです。
それが、笑顔を作ろうとしているうちに思考が気分良くなり、
気づいたら現実が良くなってたな。
結果的に行動に移して現実が良くなったな。
という流れが出来たんです。
心身は繋がってることをまた改めて感じる体験でした。
②笑顔の時間が増えた
気分良くなったことでルーティン以外の時間でも
それが気持ちいいからするようになり笑顔の時間が増えたんです。
それがまたほうれい線に良かったようで、若干ましになってきたように
感じます。
③ほっぺたを思い切り上げる
笑顔のコツは”ほっぺたを上げること”を意識しました。
思いっきり上げます。
口元だけでは、愛想わらいのように感情がこもらなくて、
ほっぺたをしっかり上げることで気持ちが表情につられて
明るくなったんです。
ここはかなり大切なポイントです!
爆笑もいいですよ!心から笑うことが大切なので(笑)
いくつになっても箸が転げても面白い!
という気持ちを持って心身若々しくいたいものですね♪
笑顔の効果はやはりすごかった!
論文にもありますし、
実際笑うことで免疫力アップで長生きするってことは
有名なお話ですよね。
それが、アンチエイジング効果もあるとは
あまり意識してなかった方もいるのではないでしょうか?
笑うとしわが増える!
なんて昔は言われてましたが、
今は顔も筋肉なので表情筋使ってなんぼ。の考え方に変わってきてますし、
実際その絶大な効果を体感している人も増えてます。
笑顔を継続するコツ
心身が健康で若々しくいられるコツが
笑顔でいること。
たったそれだけのことが意外と難しくてできなかったりするものです。
しかし継続が難しいのはあなたのせいではないんです!
人間本来はめんどくさがりな生き物。
だからこそ自分に合う方法を見つけてとにかく継続することが大切。
☆継続出来るように日々の必須は少なく楽しく無理なく出来る範囲から決める。
何らかの効果が感じられるようになるのは
早くても3か月はかかると思って、
日々のやることは決めてみたらいいと思います。
もし続かなかったら、それはやり方が合わなかったり
無理な内容になっていたということだけなので、
気づいたら修正すればいいですし
しんどいときはお休みを入れてもOK!とか
緩めにしてくださいね(*’▽’)
女性は色々と体調の変化、気持ちの浮き沈みが多い生き物ですから♪
今日もご覧いただきありがとうございます。
本日も良い一日をお過ごしください♡
コメント