こんにちは。
大阪でヨガ&アロママッサージしているちかです。
先日シヴァナンダヨガなるものがあると、
寺ヨガの先生がおっしゃっていて、
”めっちゃ気になる…”
(しかも先生は現在海外で修行中)
と思い、大阪であるならば是非体験してみたい!
と思い調べた所ありました!
シヴァナンダヨガっていったいどんなヨガなの?
体験した感じは?などをお伝えしていきます。
シヴァナンダヨガとは
シヴァナンダヨガは、インドの伝統的で古典的なヨガを、科学的に組み立て、現代によみがえらせた本格的なヨガ。
医師だったシヴァナンダ師は、人々の本当の幸せは、病気を治すだけだは足りないと悟り、ヨガのすべてを教える総合ヨガ「インテグラル・ヨガ」を世に広めました。
その弟子のビシュヌ・デヴァナンダ師がシヴァナンダヨガを全世界に広めました。
ということなんです。
今回体験した教室で頂いたチラシを引用しています。
今回体験にお伺いしたのは、
大久保ヨガ正食禅という所で、豊中市の服部教室でありました。
この大久保先生、
国際シヴァナンダヨガ公認
ヨガアーチャリヤ 上級指導員
インド・シヴァナンダヨガの4つの資格を持つ
日本では数少ない最高の先生とのこと。
この肩書がどれだけすごいかが
紹介しておいてなんですが私にはあまりわからず…
すいません!
クラスの流れは毎回決まっているようで、
マントラから始まり、呼吸とシャバーサナを繰り返し、
太陽礼拝してからの決まったポーズ12個をとっていき、
最後にシャバーサナ、マントラを唱えて終わる。
そんな流れになっています。
本格的とチラシに書かれていましたが、確かに
修行に来たような、そんな少し普通に受けているクラスとは一味違う雰囲気を感じる一時でした。
マントラや呼吸法をたくさんするからかもしれないですね。
とてもシンプルだけど、
ポーズが結構難しいものがあるので、割りと長年やっていてそこそこ出来ます~
みたいな感じじゃないと、
初めてのヨガです。身体かたいんです…だと
ちょっときついかな?と感じました。
こちらが12ポーズ。
ポーズの最初が三点倒立なんです(笑)
割と慣れるまでは難しく感じるかな?と。
マントラもとても早くて、初めてだとついていけないので、
カンニングペーパーもらってても、
全然マントラ唱えれませんでした。
でもそれも楽しくて、にやにやしながら受けている私は完全にヨガおたくです(笑)
早くマントラついていけるようになりたいなぁとか
思っているんですよね。
気持ちが伝わったのか、先生が養成コースオススメしてくれました。
が、今はそこまでの気持ちではなく
ただ自分のペースで受けれればいいなと感じていて。
出来ないことを出来るようになりたい。
ただそれだけの気持ち。
ただのおたく。
師匠を探す旅
色んな先生や教室で受けることはとても新鮮で刺激があり、
今はいろんな所を試して、次に向かうための師匠探しをしているような気がしてきました。
突然新たな学びの場所を見つけたくなったから。
どの先生も素敵でヨガおたくにはたまらない教えと雰囲気を持っておられて、全部通いたい所なんですが(笑)
あともう少しだけ、気になるところがあるので試してから、決めたいなぁと思います。
自分の直感に従って進んでいきたいなと。
今日もご覧頂きありがとうございます。
良い1日をお過ごし下さいね。
コメント