こんにちわ。
大阪でヨガ&アロママッサージをしているちかです。
私は定期的に物を捨てるようにしています。
スペースが埋まってくると気持ちまで埋まってくるように感じて
つかれてくるからなんです。
今回はたまたま全捨離やミニマリストの動画が気になり見ていたんですが、
全捨離すると運気が激変するらしいです!
しかーし!!
それってなかなか出来ないですよね( ̄▽ ̄;)
ということで、私なりに色々見て
これなら誰でも出来そうだという捨てるコツをお伝えしたいと思います。
きっと物を捨てることが出来るようになると思いますよ。
空いた空間にはいいものが必ず入ってくるように宇宙は出来ていますから、
それを信じてチャレンジしてみましょう♪
やること①
まずは家にあるものを把握してらっしゃいますでしょうか?
何がどこにあるかわかってないといざという時に使えませんし、
あるのかないのかすらわからないこともあるかもですよね。
とにかく物の返却場所を決めておくこと。物が多くても少なくても
決めておくと無駄な動きがなくなるのでスムーズです。
これめっちゃ大切です。
物を探す時点で物が多いんですけどね。
物を探さないといけないのは、既に持ってるものが多いんだと思います。
把握できてない=使ってない=無駄にスペースを使っている。
ということになりますから。
私はもともと忘れっぽいので物の場所を決めておかないと
探すのに時間がかかり自分にイライラしちゃうので、ものの場所は決めています。
ペン一つまで決めてます(笑)
小さければ小さいほどなくなるもんなんで♪
やること②
次に、家族と住んでいるなら自分の部屋からになりますかね。
全ての場所にも言えることです。
自分のスペースってそんなに腐るほど広い人っていないと思うんだけど、
広くてもたくさん物があって物にスペースを奪われていたら、
それは無駄に広いスペースを物のために家賃や土地代を支払っていることに
なります。
まずは掃除して埃をとりましょう!
荷物や棚があるなら棚を動かして隅から隅まで掃除します。
すると見えてなかったものが見えてきます。
(埃だけでなくです)
普段掃除していると思っていても出来てないところがあったり、
忘れ去られて寂しそうにしている物が出て来たりします。
私も実は布団乾燥機を実家からもらったのに一度も使ってなくて、
やってしまった!と思いました。
いつか使うつもりだったんですが、
レイコップを頂いたのもあり使うことなく隅っこに放置していたんですよ。
そう、いつか使う。は使わない。と同じなんです。
もったいないと思うならメルカリなどで売ることで
ちゃんと必要な人に必要なものが安く届くように少し手間をかけて
ありがたく手放しましょう。
物も使ってくれる人の所に行くほうが喜びますから。
自分に置き換えてみるとわかりやすと思います。
一緒に暮らしているのに、見向きも気づきもしてくれないご主人様よりも
毎日使ってくれてメンテナンスしてくれてかまってくれてるご主人様の
所に行きたいですよね。
私もまだまだ整頓中です!
ちなみにミニマリストの方は、手元にあるもの全てをほぼ毎日や毎週
使って、使い切って捨てて次を買う。という感じで物を増やさないし、
今あるものをちゃんと使い切る。ということをされているので
とても素晴らしいなと感じました。
なかなか真似できないんだけど( ̄▽ ̄;)
やること③
さぁ掃除して、使わないものを売ったり捨てたりしたら
随分スッキリしてきたのではないでしょうか?
そしたら部屋の空気が違ってくるのが感じられませんか?
あとは普段使っているもので古びれているものを買い替えることも
ついでにすると更に気分が良くなり運気も上がっていきます。
下着などはマメに買い替えるほうが良いらしいですよ。
ここはできる範囲でいいと思います(*’▽’)
私もできる範囲でしかやっておりません!
終わりに
成功者のお話を聞いているとミニマリストやシンプルなお部屋が
多いと感じます。無駄なものがないんですね。
自分に必要なものを把握して取捨選択出来ている。
ということにも繋がっているのだと思います。
今何が必要か不要かを理解している。
自分のことを俯瞰してみれていて理解している。
ということにも繋がっていくのではないでしょうか。
たかが掃除。されど掃除。
今回は捨てるものや売るものを更に選択できたなと感じた今日この頃。
どれだけもう捨てるものないわぁと感じていても、
定期的に掃除することで手放すものが増えたりしていきますから、
是非定期的にプチ断捨離してみてくださいね。
今日もご覧いただきありがとうございます。
コメント