こんばんわ。
大阪でヨガ&アロママッサージをしているちかです。
今日は顔ヨガの講師で友人でもあるひかりんさんから教わった
顔ヨガから教わる笑顔と心の変化をお伝えしたいと思います。
顔ヨガって?
まずは顔ヨガって何?と思っている方もいらっしゃるかと
思いますので少しだけお話を。
顔ヨガとはめっちゃ簡単に言うと顔の筋トレです。
顔の表情筋を鍛えることで小顔・若顔になり、表情豊かに印象を
上げていくことを目指しています。
詳しくは後程ひかりんさんのサイトご紹介しますのでそこでご確認を(*’▽’)
私はこの表情筋を鍛えると若返るということももちろんですが
体のヨガと一緒で、心にも通じ変化が出てくると実感しています。
ヨガと通じる顔ヨガ
それは、鍛えることで笑顔が自然と出てくるようになることと
笑顔でいててもほっぺたが疲れないから。
例えば、楽しくて笑いっぱなしの時、以前ならほっぺたが痛くなり
笑うことが出来なくて、
「ほっぺた痛い~お腹も痛い~!」と色んな所が痛くて
ひーひーいいつつ笑い転げていたように思うのですが、
今は、女優のようにさりげない笑顔をキープ出来たり、
(いつ使うねん!という突っ込みはしないでね)
楽しくて笑っていてもほっぺたが平気なので、
気持ちまでずっと笑顔でご機嫌でいられるんですよ。
ほっぺたも心も疲れ知らず♪
女優さんやアナウンサーのかたとか笑顔キープしている人って
すごいほっぺたの筋肉使って見えない努力してるんだなぁと実感した次第です。
常に笑顔でいるって、ご機嫌でいるって
案外簡単じゃないから物理的に顔から鍛えて笑顔が癖になるように
持っていくのは心にも良いなぁと感じています。
そこがヨガの持つパワーと似てるなぁと。
ヨガも体を動かしてほぐれていけば、自然と心にも作用してくるので。
ひかりんさんがいなければ、顔ヨガに出会ってなかったし、継続してなかったし、
顔ヨガの素晴らしさも体感してなったと思うので、
ご縁や出会いって本当に素晴らしいなぁと感じています。
ちなみにひかりんさんめっちゃべっぴんさんなのに気さくなんです♪
面白い経歴の持ち主なのでサイトのプロフィールを是非ご覧ください(≧▽≦)
笑顔でいることの強さ
赤ちゃんが無邪気に笑うとうちつられて笑ってしまったり、
学生さんがやたら笑い転げているのをみると、ついクスッとこちらまで
笑顔になったりしませんか?
笑顔って伝染すると思うんですよ。
しかも大爆笑ならなおさらつられます(笑)
人間って意識してないとネガティブなことに気持ちが偏ってしまう
ようにできているんです。
身の危険を回避するために本能にしみついてるから仕方ないのですが
諦めてしまうのはもったいない!
なので、意識すること。これが大事です。
考え方まで全て無理やりポジティブでいなくては。と思うとしんどいので
意識するのは、常に”笑顔”でいること。自分のご機嫌は自分でとる。
これを意識するだけ。
案外やってみると難しいんですよ~!
決めて実行しようとすると試されるような出来事がどんどん起こります。
何度もイライラしたり、ネガティブになったり、落ち込んだりもしますが
完璧は目指さなくて大丈夫♪
ただ気づいてその都度、笑顔を思い出して
まるで”ゲーム”のように何度でもチャレンジします。
そのうちに笑顔でいる時間がすごく長くなり、
気づいたら心まで明るくなってますよ。(≧▽≦)
笑顔のほっぺたが辛いときは、顔ヨガで鍛えて笑顔の時間を増やしてくださいね。
あなたが笑顔でいることで、周りの人やそのまた周りの人も
ご機嫌でいられるから。
是非あなたから周りの笑顔のインフルエンサーに♪
今日もご覧いただきありがとうございます。
コメント