こんばんわ。
大阪で出張ヨガをしているアルガのちかです。
今日はゴームカーサナ(牛面のポーズ)をご紹介します。
このポーズは、肩こりだけでなく、
骨盤調整もしてくれるポーズですので
このポーズも色んな効果効能があり、一石五鳥くらいのメリットがありますよ♪
効果効能はまた後程お伝えしますね。
このポーズは少し難易度が高いので初めにストレッチも
入れてからご紹介したいと思います。
ストレッチはいらないし、ポーズだけ見たい!という方は
目次を押してもらったらそこまで飛びますので
お好きな所をチェックしてみてくださいね。
ではさっそくはじめて行きましょう(≧▽≦)
ポーズの前のストレッチ
ストレッチは何でもよいのですが
肩周りをほぐしていきたいのと、骨盤周りもほぐしていきたいなぁと
思いますので、
両方のほぐしのストレッチを少しづつご紹介♪
<肩ほぐし>
・肩を回す
この手を前まわし、後ろ回しを三回づつします。
・両手あげ手を組み伸びをして左右にねじる

これはねじった所。
左右両方します。吸って伸び、吐きながらねじります。
・手をクロスして肩甲骨を伸ばす
<骨盤周りほぐし>
・お尻歩き
この姿勢から
こんな感じでお尻で歩きます。
わかりますでしょうか?
・足十字にして伸ばす

後ろから見たらこんな感じ。
片足を立てて、もう一方の足にのせます。

横からみた図。先ほどの十字にした足を胸に引き寄せています。
いた気持ちよいところまでで十分ですのでお尻と太ももの筋肉を伸ばしていきましょう。
・お尻叩き

お尻をかかとでトントンと力を入れずに叩いて刺激します。
ゴームカーサナ(牛面のポーズ)で肩こりスッキリ

こちらが牛面のポーズです♪
1.正座からお尻を右におろし横座りになります。この時左のお尻で足を踏まないように気を付けましょう。
2.左ひざをたて、右の足にクロスしてのせます。上下の膝を揃えます。
※お尻の横に足のかかとが近づくように。
足に痛みや違和感がある方は、クロスせず、足を立てるだけでOKです。
無理ないように試してみてください。
3.両手を背面で組む。右手を真上にあげ肘から背中にパタンと下ろします。
左手は下から背中に回し、手を組みます。
肩周りが凝りすぎて手が届かない!というかたはタオルを使って両手の間を調整してください。
無理ないようにしてください。
反対側も同様にします。左右差がありますので、同じくらいなるように
苦手な方は少し長めにしてみると、左右差が少なくなります。
効果効能
・肩こり緩和
・集中力を高める
・背骨を整える
・骨盤調整する
・二の腕引き締める
上半身と下半身がバランスよく刺激されるので、全身の血流アップも期待できる
優れモノのポーズなんです。
冬の寒い季節はついつい肩すくめちゃって肩こっちゃいますよね。
そんなときにも、もってこいのポーズですので
ちょっと難しいですが良かったら試してみてくださいね。
今日もご覧いただきありがとうございます。
コメント